★ 今日もつれづれ ハッピー ★ 第10回 「チョコレートの保存方法」
★ 今日もつれづれ ハッピー ★ 第10回 「チョコレートの保存方法」
昨日は、ホワイトデーでしたね。
道上ワインの美魔女会員の皆様は、さぞや沢山のお菓子をいただかれたと思います。中には、チョコレートもあるかもしれませんね。
今日は、いただき物いっぱい、そんな皆様に、チョコレートの保存方法などのお話をしたいと思います。
チョコレートと言っても、いただいたチョコレートによって美味しく食べられる期間って、違いますよね。特に日持ちのしない、2種類のチョコレートのお話をします。
最近出てきている、生のフルーツをチョコレートでコーティングしているタイプのチョコレートは、いただいたらすぐに食べる方が美味しいです。フルーツの状態が良いうちに食べないと、果物の水分がコーティングしているチョコに影響を与えたりして、台無しになることもあります。美味しく保管するのも、難しいし。
翌日まで大丈夫との記載でも、できれば、いただいた日の夜にでも、シャンパンやワインと一緒に食べてしまいたいものです。私は、一度冷蔵庫に入れて、チョコレートを固めに冷やし、食べた時のパリッとした食感を楽しむのが好みです。
次にデリケートなのが、ボンボンショコラと呼ばれる、一口サイズのチョコレートです。原材料に生クリーム等、日持ちのしない材料を使用しているものが多く、その結果、賞味期限も板チョコなどに比べ短くなります。
外観も凝ったものが多く買ったばかりの時は美しいですが、2-3日すると、表面もなんだか曇り、美味しくなくなってきます。
ここで、改めて、チョコレートを美味しく保管する為の天敵、温度差、湿度、匂いについて説明させていただきますね。
まずは、温度差について。
急激な温度変化によって、チョコレートが汗をかいたり、ブルーム現象を引き起こすのは有名な話ですね。
ボンボンなどは、小さいですが中側と外側の成分が違うため、温度変化に弱く、チョコレートの表面に汗をかきやすいです。
そして、ブルーム現象ですが、チョコレートの表面が白くなることです。一度暑い環境に置かれたチョコレートから、チョコレートの含まれるカカオバターが溶けだし表面に浮き上がり、それがまた冷やされて白く固まった状態を言います。
どちらも食べても問題はありませんが、見た目も悪く、風味が落ちます。避けたいですよね。最近ちょっと暑いですが、暑い日に持ち帰った場合は、まず室内の涼しい所においてから、冷蔵庫に入れてください。
ワインセラーや、冷蔵庫の野菜室での保管、温度は15度前後が目安の温度です。食べる前15-20分ぐらい前に、冷蔵庫から出し、少し室温になじませてお召し上がりいただくと、より美味しく感じられます。
湿度も高すぎると、カカオバターの結晶に影響を与え、チョコレートの表面のなめらかさが損なわれ、チョコレートが汗をかく原因にもなります。ココア等粉でコーティングしているチョコレートなどは、べとついて台無しになってしまいますよね。
そして最後に、匂い。
チョコレートが、匂いを吸収しやすいって、ご存知でしたでしょうか?
これが、購入後、日々チョコレートが美味しくなくなる一番の原因です。
不用意に冷蔵庫にチョコレートを入れると、冷蔵庫の中の、肉や魚、チーズや牛乳などの匂いを吸収してしまうのです。
匂いを吸収させないためにも、空気に触れない方が良いので、パッケージが保存に適しているか、確認してみてください。
ボンボンショコラは、紙の箱に入っている場合が多く、密閉性に欠けます。
ベストな保管方法は、銀紙カップに一粒ずつ移し、密閉性が高いタッパーに入れ、蓋をする前に、サランラップで内側を蓋し、しっかりタッパーの蓋をした後、ジップロックに入れるというものです。「そこまでするの」と言われてしまいそうですが(笑)、本当にかなり違います。
それにしても、手間なのは事実なので、私は、ちょっと乱暴ですが、箱ごとサランラップに包み、さらにビニール袋に入れます。
それでも、結構匂いの吸収を防ぎ、風味が急激に落ちるのを防げます。
せっかくの美味しいチョコレート、最後まで美味しく食べたいですよね。
ちょっとお試しいただければと思います。
お目にとめていただき、ありがとうございました。
池田貴子
▲ページ上部へ